- 2015-03-09Q:離婚した後の未来が見えません
数年前から夫婦で何かとぶつかるようになり、現在、夫との関係が冷え切っています。「このままでは離婚かも…」と、半ばあきらめかけています。“離婚して人生をリセットすれば…”と考えますが、もし再婚しても幸せになれる自信がありません。
モバイルサイト
携帯のかたはこちらから
数年前から夫婦で何かとぶつかるようになり、現在、夫との関係が冷え切っています。「このままでは離婚かも…」と、半ばあきらめかけています。“離婚して人生をリセットすれば…”と考えますが、もし再婚しても幸せになれる自信がありません。
夫婦関係についての悩みです。私は結婚2年目で、娘が一人います。単刀直入に申し上げますと、夫のことが嫌で仕方ありません。彼の発言にはいつもイライラさせられます。愚痴が多く、意見を求められても答えると無視されます。
前回も述べたように、幸せな結婚には、愛における価値観の共有がとても重要です。ここを共有出来れば、大半のリスクを回避することが可能です。しかし、「愛」と簡単に言いますが、その本質をはっきりと定義するのは難しいものです。
前回も述べたように、幸せな結婚には、愛における価値観の共有がとても重要です。ここを共有出来れば、大半のリスクを回避することが可能です。しかし、「愛」と簡単に言いますが、その本質をはっきりと定義するのは難しいものです。
前回述べたように、夫婦は価値観を共有することが必須ですが、とりわけ、その中で最も重要なのは、愛に対する価値観です。これはちょうど家の土台のような役割を果たします。
夫婦はお互いに価値観を共有しない限り、結婚生活はうまくいきません。なぜなら、「夫婦とは人生を100%共有する運命共同体」だからです。ただ単に恋愛感情を共有しただけでは、結婚生活は破綻します。
夫婦関係がこれほど難しくなってしまう理由とは何か? 当然のことですが、恋愛と結婚はまるでその本質が違います。結婚から数年後、二人の様相は大きく変化します。お互いに将来を誓い合い、期待に胸を膨らませて結婚生活に入ります。
宇宙は調和することで成り立っていると、前回お話しました。夫婦、親子もまったく同じです。家族がお互いに思いやり、愛し合い、信頼し合い、尊敬し合うこと。
家族がひとつになっている姿。これに勝る“宝物”はないと思います。
結婚は、子孫を残すためだけや、あるいは単に人間の風習から生まれたものではありません。当たり前のことですが、世界中どこに行っても人間は、男性と女性という2つの性に分けられています。この宇宙を見渡しても不思議とすべてがペアになっています。
現在、日本では3組に1組のカップルが離婚しています。幸せになるために結婚したはずなのに…。こんな現実を見ると、結婚はまるで「賭け」であるかのように思えてきますね。「人生=出会い」と言われます。「出会った瞬間に人生は決まる」といっても過言ではありません。